修理速報
電源が突然切れてしまうiPhone 7のバッテリー交換修理!?スマホスピタル熊本店では中古端末の販売も行っております!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本店です。
修理前の状態を説明する前に、今回修理依頼を頂いたiPhone 7の性能について少しご紹介していきます!
「iPhone 7って4年前に発売された機種だけど今でも問題なく使えるの?」と思う方もいらっしゃると思います。
iPhone 7以降の機種は『耐水性能』『電子マネー規格・FeliCaに対応』こちらの2点の機能が追加されています。
iPhone 6sとの大きな違いでもあり日常生活で使用するうえでもかなり重要視するポイントかと思われますが、iPhoneの耐水性能を過信すぎるのは良くありません。
iPhone 7だけではなく、iPhone 8もiPhone Xも『完全防水』ではないからです。Appleでも水没による故障は保証しておりませんので、修理費用が数万円かかってしまいます。お風呂など、iPhoneを水回りで使用する事を控えた方がいいかもしれませんね。
スマホスピタル熊本店ではスマートフォンやゲーム機器の水没復旧作業も行っておりますので、万が一水没された際はスマホスピタル熊本店に早めにお持ち込みをお願い致します。
【iPhone 7の魅力】
・耐水性能 ・電子マネー規格・FeliCaに対応
・128 GBがある ・価格がかなり安い
よくゲームをされる方や重たいアプリを使用される方は性能的に不便に感じてしまうかもしれませんが、iPhoneに高性能を求めていない方はこれだけの魅力がありますので今でも十分使用できる端末です。
キャリアやAppleではiPhone 7の販売は終了していますが、スマホスピタル熊本店ではスマートフォンの中古端末の販売も行っておりますので、勿論iPhone 7の中古端末もご用意しています。
気になる方はお電話などでお気軽にご相談下さい!
本日は3ヶ月前からiPhone 7の充電の減りが早く感じ始め、最近は充電残量が残り10%くらいになると電源が突然切れてしまい困っているお客様の来店がありました。突然電源が切れるとの事でしたので、かなりバッテリーが劣化している事が考えられました。
修理前のiPhone 7の状態がこちらになります。

iPhone 7 / バッテリー交換修理前
画像を見て頂くと分かるように『最大容量67%』で『バッテリーに関する重要なメッセージ』が表示されていました。
【最大容量の確認方法】
『設定』→『バッテリー』→『バッテリーの状態』→『最大容量』から確認する事が出来ます。
『バッテリーに関する重要なメッセージ』が表示されている場合は「バッテリーがかなり劣化している為バッテリーの交換をして下さい」というサインなので、このような表示がある場合は早めにバッテリー交換をしましょう。
iPhoneで確認できる最大容量などは、あくまで目安なので
・充電の減りが早く感じる場合
・バッテリーが膨張している
・突然電源が切れる場合
などの症状がある方はバッテリーが劣化している可能性が高いので、一度スマホスピタル熊本店にご相談して頂ければなと思います。
今回の端末は修理前の動作確認で依頼箇所以外に不具合はありませんでしたの、このまま修理を進めました。
バッテリー修理完了後のiPhone 7がこちらになります!

iPhone 7 / バッテリー交換修理後
バッテリー交換修理を行った事により『最大容量を100%』にする事が出来ました。修理後の動作確認、充電の貯まり具合も問題なく、データそのままでお返ししました。これで端末の電源が突然切れる事もありませんね!
スマホスピタル熊本店ではiPhoneのバッテリー交換は最短15分・データそのままで承っております!
iPhone修理以外にもAndroid端末・iPad・ゲーム機器の修理依頼も承っております!興味がある方はこちらのブログもご覧下さい! Android修理の紹介記事はこちら ゲーム修理の紹介記事はこちら
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>