修理速報
画面が割れてしまったiPhone XR!スマホスピタル熊本下通店なら最短30分で新品同様に?!コロナウイルスなどの感染症対策についてもご紹介します!
iPhone修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。
iPhoneの画面を割ってしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?iPhoneなどの多くの端末は、少しの割れなら問題なく使用できる事が多いため、そのまま使用している方もいらっしゃいます。しかし割れた画面をそのまま使うことは大変リスクを伴います。割れたヒビからわずかな水分が入り、水没してしまうこともあります。また、ゴーストタッチと呼ばれる勝手に操作が入ってしまうような症状も見られることがあります。これは勝手にパスワードを入力され続けてしまい、最悪データ消去に陥る可能性も。今は問題のない端末でもいつそうなるかはわかりません。だから早めの修理が必要なんです。
今回お持ちこみいただいたのはiPhone XRです。iPhone XRは2018年の9月12日にアメリカのApple社から発表されました。iPhoneで初めてLiquid Retina HDディスプレイを搭載したモデルです。Liquid Retina HDディスプレイとは液晶画面のことですが、iPhoneの液晶史上最高品質と言われています。有機ELを使用するモデルに比べて価格が抑えられるにもかかわらず、画質や発色などが一般的な液晶画面よりも良い為話題となりました。カラーバリエーションはRED、イエロー、ホワイト、コーラル、ブラック、ブルーの6色と豊富です。発売から2年が経過し、機種変更をせずに使い続けている方も多い為修理依頼が多くなってきています。
修理前の状況を確認すると、画面の左上が大きく割れています。お話を伺ったところ、お持ち込み頂いた当日のお昼過ぎに地面に落としてしまったそうです。画面の表示に問題はなさそうで、液晶破損はありません。修理を行う前に動作の確認を行っていくのですが、タッチ操作にも問題はありませんでした。しかし画面割れの怖い所は、いつ不具合が起きるか分からないところにあります。だから全く動かなくなる前に修理するのが大事なんです。
早速修理に取り掛かっていきます。最初に星ネジと呼ばれる、ネジ穴が星型になっているネジを取り外していきます。これは画面と本体をとめているネジなので、取り外したら画面と本体の粘着を切っていきます。両面テープのようなものでくっついているので、ピックなどの硬くて薄いものを使い剥がしていきます。画面と本体が外れたら繋がっているケーブルを1つ1つ取り外していきます。画面が完全に分離しました。画面から今度は新しい画面へ移植が必要なパーツを取り外します。すべてのパーツを取り外したものがコチラです
では新しい画面にパーツを移植していきます。イヤースピーカー部分はFaceIDなどの機能を司っているので、移植も慎重に行う必要があります。無事すべてのネジを止めることが出来たら、画面を本体に戻していきます。全て元通り組み上げたら電源を点けていきます。
無事修理が完了しました。動作確認も行い、問題なかったのでお客様にお返ししました。部品の交換修理のみを行い、データ領域に触れることはありませんので中身もそのままでお返しすることが出来ました。新品同様綺麗になりお客さまにも大変喜んでいだくことが出来ました。
当店では新型コロナウイルスなどの感染対策として来店時のマスク着用、手指のアルコール消毒や検温へのご協力をお願いしています。また、感染対策として店舗への来店が難しい方には郵送での修理対応をご案内しています。詳しくはこちらの記事をご確認下さい。
★新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルス対策についての記事はこちら
以上スマホスピタル熊本下通店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>