修理速報
落として割れたiPhone 7 バックアップはこまめに取っておくべき?
iPhone・スマートフォン修理でお馴染みのスマホスピタル熊本店です。
本日はiPhone 7の画面交換修理のご依頼をいただきました。

修理前のiPhone 7
画像を見てもらえたらわかる通り、液晶の上部分からヒビが入っております。また落とした衝撃でタッチ操作が出来なくなっていました。大事なデータも入っているとのことだったので、修理を進めさせていただきます。今回のiPhone 7は落とした衝撃でわれてしまったのでデータの破損や端末が動かなくなる可能性も出てきます。急に壊れてデータが取れなくなったとしてもこまめにバックアップさえ取っておけばデータが無くなる心配もないです。今回はバックアップの取り方の説明もしていこうと思います。iPhoneのバックアップを取る方法は2種類あります。それがPCでバックアップする場合はiTunes・PCが無い場合はiCloudに保存する場合がございます。
・iTunesはバックアップによる制限はなく、PCの空き容量で保存できる容量も変わってきます。 データの暗号化はデフォルトでは暗号化されておりませんが設定することで暗号化することも可能です。
・カメラロールの写真と動画
・連絡先
・カレンダー、Safari、マップ、メモ、メールアカウント、通話履歴、メッセージ、ボイスメモ等のAppデータ
・ネットワーク設定
・iTunes StoreやApp Storeから入手したもの、iBooksに直接ダウンロードしたPDF
・App Storeで購入したもの
・App設定、環境設定、書類などのデータ
・App内で購入したもの
・ホーム画面とAppの配置
iCloud はクラウド上に保管されておりiPhoneでバックアップを取ることが可能です。バックアップできる容量は最大で1TBで最初の5GBは無料でバックアップを取ることが可能です。データは常に暗号化がされており、バックアップはどこからでもWi-Fiを使えば作成することが出来ます。しかし、PCで取り込んだCDの音楽ファイルはバックアップ対象外の為、パソコンで直接管理する必要があります。iCloudでバックアップできる項目は
・音楽、映画、テレビ、アプリケーション、ブックの購入履歴
・iOSデバイスの写真とビデオ
・デバイス設定
・App データ
・ホーム画面とAppの配置
・iMessage,テキスト(SMS)MMSメッセージ
・着信音
・Visual Voicemailのパスワード
・動作状態のデータ
・ホームキットの構成
・iTunes in the Cloud 及びApp Storeのコンテンツ
これらがバックアップのご紹介になります。
画面交換修理が問題なく終わり下の画像の通り、画面が出荷時のiPhone 7同等の画面になっていると思います。
タッチ操作もできるようになっています。

修理後のiPhone 7
バックアップ作業もしていらっしゃらなかったのでお客様にも満足してもらえました。iPhoneの画面交換修理は最短30分で終了しお客様にお返しすることが出来ます。iPhoneの画面交換以外にもバッテリー交換、その他の故障のご相談も受け付けております。お電話、メールでもご相談、ご依頼お待ちしております。その他、スマートフォン、ゲーム機もブログを掲載しておりますのでご覧くださいませ。Android修理の紹介記事はこちら ゲーム修理の紹介記事はこちら
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>