修理速報
iPhone Xでバッテリー膨張したらどうなるの?バッテリー膨張を放置するのはリスクがあります!スマホスピタル熊本店で即日バッテリー交換しましょう!
スマートフォンのバッテリーが膨張すると、どんな風になるかご存じですか?普段、スマートフォンの画面やパネルは本体と強力な粘着テープでくっついているのですが、バッテリーが膨張することで画面を押し上げ徐々に本体から浮き上がってきます普段からスマートフォンにケースをつけて持ち歩いている方だと画面の浮き上がりになかなか気づかず、画面に違和感を覚えたころにはバッテリーがめちゃくちゃ膨張してた、ということもあります。
本日ご紹介するのもiPhone Xのバッテリー膨張です。もともと、画面が浮き上がっているのは気づいていたようですがまだ修理に出さなくても大丈夫だろうと1週間過ごして放置したらいつのまにか浮き上がりが大きくなっていたようです。
お持ち込みいただいたときの写真がこちら!

iPhone X / バッテリー膨張の様子
これはiPhone Xの左側(ボリュームボタンがあるところ)から見た写真なのですが、画面がしなやかに曲がり、本体と画面に大きく隙間が見えるのがわかると思います。お客様によると、最初はここまでひどくなかったそうですが急に悪化したようです。
バッテリーの膨張を放置すると発火や破裂のおそれがある、というのはすぐに想像がつくと思いますが実は怖いのはそれだけではないんです!
iPhoneの場合、画面はネジと粘着テープで本体に固定されています。ネジは画面の下(充電口側)のところで固定されています。それが下からバッテリーから押し上げられると上の写真のように曲がっていきます。これが進むとひどい場合は液晶損傷して画面表示がおかしくなったり、タッチが一部聞かなくなったりなど画面に不具合が起こることもあります。本来ならバッテリー交換で済んだものが、放置したことで他のパーツも交換しないといけなくなることもあります。そうなると修理費用も高くなってくるのでバッテリー膨張見られたときはなるべく早く修理に出すことをオススメします!

iPhone X / バッテリー交換前
ちなみに修理前のバッテリー最大容量を見てみると91%でした。減りの早さに関しては約2年くらい使われていたので最近気になっていたようです。バッテリー交換すると充電の持ちも改善されるので、お悩みの方は是非バッテリー交換をご検討ください!
では修理内容に移っていきます。
iPhoneはどのように分解するかというと、画面を外してから修理をします。通常は強いテープが画面と本体にくっついているのですが、今回はバッテリー膨張でほとんど切り離されていたので星ネジを外したら簡単に画面を外すことができました。
バッテリーは本体にバッテリーシールでくっついているのでシールをピンセットを使いながら取ります。シールをすべて取ったら新しいバッテリーにシールを付けて組み上げれば修理完了となります。ちなみに修理時間はiPhone Xの場合は最短で15分ほどで終わりました。

iPhone X / バッテリー交換後
こちらが修理後のiPhone Xです。先ほどと同じ角度から見てみると修理前あれほど浮いていた画面もバッテリー交換をすることできちんと本体とくっつくようになりました。お客様もひとまず破裂の恐れはなくなったので安心されていました。
以上がiPhone Xのバッテリー膨張のご紹介でした!お悩みの方は是非スマホスピタル熊本店にご相談下さい!
スマホスピタル熊本店の年末年始の営業時間に関するお知らせです。12月31日、1月1日はお休みをいただいております。また12月30日と1月2日については短縮営業を行っております。詳しくは下の記事をご覧ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>