修理速報
画面表示がおかしいiPhone X!割れてしまったスマホに潜むリスクについてご紹介いたします。iPhone修理ならスマホスピタル熊本店へ!
iPhone修理・スマホ修理でおなじみのスマホスピタル熊本です。熊本市の繁華街、下通り近くの駕町商店街で営業している為、多くのお客様にお買い物やお出かけのついでにお気軽にご来店いただいています。寒い時期が続いていますが、お体にはお気をつけてお過ごしください。
さて、寒くなってくると皆さん厚着をして過ごすようになりますよね。もこもこのダウンジャケットや厚手のセーター、マフラーや手袋など防寒着を着込んでいる方が多いと思います。アウターのポケットにスマホを入れていませんか?また、手袋をつけたまま操作したり持ち歩いたりなど、ついついしがちですよね。でもそれってすごく危険なんです。画面割れでお持ち込みいただくお客様は落としてしまって割れてしまう方がほとんどです。使いづらいだけでなく、割れた画面を使い続けるのは様々なリスクが伴います。まずは水没の危険性です。割れた箇所からわずかな水分が入っただけでも、精密機器であるスマホは簡単に壊れてしまいます。また、1度割れてしまった画面は、わずかな衝撃にも弱くなります。簡単に割れが広がり、液晶異常や操作不可を引き起こすことも。だからスマホスピタル熊本店では早めの修理をオススメしているんです。
さて、本日は画面が割れてしまっているiPhone Xの画面交換修理を承りました。お持ち込み頂いた時の状態といたしましては、画面下部の両端にガラス部分のヒビが確認できます。そして画面右側に縦方向に明るい線が入っています。
これは液晶異常が起きていて、表示が出来なくなってしまっているんです。お話をうかがったところ、落としてしまい拾いあげた時にはこうなっていたとの事。衝撃が入ったことで液晶が表示できない様です。早速画面の交換修理に入りました。
まずは通常、動作確認を行っていきます。修理前に全て動作が問題なく行えるかを確認していきます。画面右側の表示に異常が出ている部分は操作が効きませんでしたが、そこ意外に問題はなさそうです。電源を落として、分解作業に入っていきます。充電口を挟むように配置してあるネジを外します。ネジが外れたら画面を展開していきます。画面側から伸びているケーブルを全て取り外していきます。
全てのケーブルが外れたら画像のように画面と本体が離れます。画面と本体が離れたら、イヤースピーカー部分のパーツを取り外します。新しい画面にパーツを移植していきます。全てのパーツがはまったら次は逆手順で組み上げていきます。全てのパーツを戻し電源を点けます。無事電源が点きました!最後にネジをとめ、修理完了です。
最初に行った動作確認を行い、問題が無いかを確認していきます。操作の効かなかった画面右側もしっかりと操作できるようになっています。縦に線が入っていた部分も綺麗になくなりました。まるで新品同様です。お客様にお返ししました。
当店の画面交換の修理時間は最短30分程。パーツの在庫があれば即日対応、即日修理が可能です。お電話で前もってご連絡いただければ、お客様分でパーツを確保することが出来ます。是非ご相談ください。データ領域には触れることなく、パーツの交換修理のみを行いますので中身やデータは基本そのままでお返しすることができ、お客様に返却したところ大変喜んでいただきました。iPhoneの修理ならスマホスピタル熊本店にお任せくださいませ。
当店では中古端末の買取を強化しています。ご自宅に使わなくなった端末が眠っていませんか?また、機種変更などで使わなくなったiPhoneやスマホはありませんか?割れていたり壊れていたり、電源が点かなくても大丈夫です。なぜなら当店で修理ができる為、買取出来るんです!まずはお問い合わせくださいませ。
以上スマホスピタル熊本店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本店の詳細・アクセス
〒860-0801
熊本市中央区安政町2-27
セネタースビル 3F
営業時間 11:00〜21:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本店 WEB予約 >>