修理速報
画面上部からガラス割れと発光パネルの損傷が確認できるiPhoneXの画面交換修理をスマホスピタル熊本下通店が修理させていただきました!
iPhone修理・スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。熊本市中心街で営業する当店では、即日修理を承っている為お買い物のついでなどでお気軽にご来店、ご利用いただいています。詳しい場所や営業時間などご不明な点がございましたらお気軽にお電話下さいませ。
さて、本日ご紹介いたしますのはiPhone Xの画面交換修理です。お持ち込みいただいた時の状態といたしましては、画面全体が割れており、特に画面右上に割れが集中しています。
画面右上部分には黒く画面が表示できずに発光パネルに破損がみられます。タッチ操作などに問題はなさそうですが、iPhoneのこういった症状を放置すると様々なリスクがあります。タッチが急にきかなくなったり、画面全体に黒い表示不良が広がったりします。ゴーストタッチと呼ばれる勝手に操作が入るような症状が出る可能性もあります。もしゴーストタッチが出ると画面にロックをかけている方が多いと思いますが、誤ったパスコードを打たれ続けることも。iPhoneは一定回数以上パスコードを間違えるとデータを消去するようなセキュリティ機能がついているので、最悪初期化なんてこともあり得ます。大事なスマホの中身が消えてしまったらショックですよね。こまめにバックアップを取っている方ならデータを戻すことが可能ですが、多くの方が泣く泣く初期化している状態です。そうなる前に早く修理したいですよね。早速修理に取り掛かりました。
まずは動作の確認を行い、様々な動作が問題なく行えるかを確認します。そして電源を切り、iPhoneを開けていきます。iPhoneは画面側展開機種なので、修理の際は画面側から展開していきます。画面と本体を止める星ネジを2本取り外し、スパッチャーやピックなどのかたくて薄いものを用いて粘着を切っていきます。粘着がすべて切れたら、画面から伸びるケーブルを本体から外します。コネクタをすべて外したら、画面と本体が完全に切り外すことが出来ます。
画面側についているパーツを取り外していきます。イヤースピーカー部分は新しい画面に移植しますので、取り外します。その際小さいネジや粘着でついているので、ケーブルや近接センサーを傷つけてしまわないように丁寧に取り外していきます。取り外したパーツを、新しい画面に移植していきます。移植出来たら、逆手順で組み上げていきます。すべて取り付け、元通りになったら最後に星ネジを止めます。電源をつけ最初に行った動作確認を行い、問題が無ければ修理完了となります。
修理完了後の写真がこちら!
修理完了後お客様にお預かりしたiPhoneXをお返ししたところ、画面割れもなくなり、画面上部に出ていた発光パネルの破損もなくなったことを確認され、「即日できれいに直ってよかった!」と喜ばれていらっしゃいました!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店では今回ご紹介しました、画面交換修理以外にもバッテリー交換や水没復旧作業、カメラ交換修理など様々な修理依頼を承っております。お使いになられているスマートフォンなどの事でお困りのことがございましたら、スマホスピタル熊本下通店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
スマホスピタル熊本下通店は今月1月27日よりスマホスピタル熊本下通店としてリニューアルオープンいたします!
場所は銀座通りと下通りアーケードの交差点より徒歩10秒のビルとなっており、営業時間は11~20時までの営業となっております。
1月26日までは現在の駕町通近くにあります、セネタースビル3階で営業しております。
リニューアルオープンします、スマホスピタル熊本下通店を宜しくお願い致します!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>