修理速報
iPhone・スマートフォン修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。
今回はバッテリーがすぐなくなってしまうiPhone SEのバッテリー交換のご依頼をいただきましたので修理させていただきます。
iPhone 6以降の端末で最新のiOSを搭載している端末は設定のバッテリーからバッテリーの最大容量を確認することが出来ます。最大容量はバッテリーがどのくらい劣化しているか確認することが出来ます。工場出荷時のiPhoneが100%ですので、90%~80%になってきたら交換の目安、80%を切ってしまったらiPhoneの使用中に突然シャットダウンしてしまったりすることがあります。
こちらのiPhone SEの最大容量が90%でしたので早速交換していきたいと思います。バッテリーの交換修理作業は最短で15分でお客様にお返しすることが可能です。即日で対応してほしい、出来るだけ早く修理したいというお客様は是非スマホスピタル熊本下通店をご利用ください。
今回はiPhone SEのバッテリー交換を最短時間で修理することができ、動作確認、データ共に問題はございませんでした!!
バッテリー交換作業以外にもiPhoneの画面が割れてしまった際の画面交換修理やその他、iPadシリーズの修理、Android端末、ゲーム機の修理等も受け付けております。Android端末、ゲーム機はブログも掲載しているので是非ご覧くださいませ!
AndroidベースブログAndroid修理の紹介記事はこちら ゲームベースブログゲーム修理の紹介記事はこちら
ここからはiPhoneのバッテリーの特徴と長持ちさせる方法をご紹介いたします。iPhoneのみならずその他タブレット端末、Android端末、ノートパソコンに内蔵されているバッテリーはリチウムイオン電池です。リチウムイオン電池は小さくても容量が大きいので、持ち運びがメインの携帯電話、スマートフォンに採用されていますが夏の暑い車内にiPhoneを放置したり、冬場に温かい屋内から急に寒い屋外に出たら劣化したりiPhoneが起動しないことが起きます。
また、バッテリーが100%の状態で長時間の放置をすることもオススメしていません。こちらも劣化しやすい原因になりかねないからです。長時間放置をするときは、バッテリーを半分消費してから放置するようにしましょう。
お客様が一番聞きたいことはiPhoneの充電方法ではないでしょうか?リチウムイオン電池の性質上、iPhoneの充電方法は最後まで使い切って充電するよりも、こまめに充電する継ぎ足し充電をすることをお勧めしています。以前は継ぎ足し充電は推奨されていなかったのですが、リチウムイオン電池が採用されて以降は、継ぎ足し充電が最も良い充電方法とされています。また充電中にゲームや長時間の動画視聴は発熱してバッテリー劣化しやすくなるのでお勧めしていません。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>