修理速報
高さ1メートルからコンクリートに落としてしまったiPhone 11の画面交換修理?!画面割れの放置は危険なので早めに修理しましょう!
iPhone修理スマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。本日も銀座通り交差点の近くあるタピオカ屋の2階にて11:00〜20:00まで元気に営業中です!
外出先で割れてしまった状態でiPhoneを使用している方をよく見ますが、そのまま使用していると…
『端末が動かなくなる』
画面が割れているiPhoneは、割れていないiPhoneと比べて耐久性がかなり低くなっています。
少しの衝撃で、液晶や内部のパーツ、iPhoneの脳に値する基板まで影響が出る可能性があります。
・電源が入らなくなる
・端末自体が使えなくる
などの症状が出ます。
内部のパーツが故障すると、更に修理費用がかかります。
『いつの間にか水没している』
画面割れの隙間から水分が侵入し、「いつの間にか水没していた!」なんて事がありえます。
端末が水没すると、電源が付かなくなります。
『勝手にタッチ操作が行われる』
この現象は幽霊がiPhoneを勝手に操作しているようにみえることから、「ゴーストタッチ」と呼ばれています。
ゴーストタッチの一番怖いところは、勝手にパスコードを入力してしまうところです。パスコードロックを何回も間違えてしまうと、最終的には初期化をしないと端末が使えない状態になります。
ゴーストタッチが見られる場合はすぐに電源を切る事をオススメします。
画面に割れがある場合は万が一何かあった際の為に、データだけでも取り出せるようにデータのバックアップを必ず行いましょう。端末の状態が悪化する前に、なるべく早めに修理をする事をオススメします!
本日はiPhone 11を高さ1メートルからコンクリートに落としてしまったお客様の来店がありました。修理前の状態がこちらになります。

iPhone 11/ 画面交換修理前
高さ1メートルから落とした衝撃により、画面左側のディスプレイ表示に黒い縦線が見られました。
このまま状態で使用すると、先程説明したリスクが伴ってきますので非常に危険です。
修理前に修理箇所以外に不具合がないから動作確認をしたところ、今回は問題なかったので早速修理に取りかかります!
【必要工具】
・星型ドライバー ・+型ドライバー ・Y型ドライバー ・スパチュラ ・ピック ・ピンセット
1.iPhoneはどの修理を行うにしても、画面展開が必須となります。機種によって画面ケーブルの位置が違うので、画面展開をする際は慎重に行います。
2.次にバッテリー→画面→インカメラ順番でケーブルを基板から外します。この時、端末ショートしないようにバッテリーは一番最初に必ず外します。
3.元の画面に付いているイヤースピーカーを新しく交換する画面に移植します。
4.後は逆手順で組み上げを行い修理完了です。
修理完了後の状態がこちらになります!

iPhone 11/ 画面交換修理後
左側のディスプレイ表示が真っ暗だったiPhone 11がたった『30分』で、ディスプレイ表示が正常になり画面が新品同様に綺麗になりました。データ領域には一切触れずに修理を行っているので、データも修理前と同じ状態でお返ししました。iPhoneの画面割れ・ディスプレイ表示の不具合はスマホスピタル熊本下通店にお任せ下さい。iPhoneの修理は画面以外にも「バッテリー」「充電口」「カメラ」などの修理も承っております!
スマホスピタル熊本下通店では郵送での修理も承っておりますので
・ご自宅から当店まで距離がある方
・外出を控えられている方
などは是非ご利用下さい!
郵送修理をご希望の方は、一度当店までお電話もしくはメールにてご連絡くださいませ。
以上、スマホスピタル熊本店でした。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>