修理速報
地面に落とし画面に異常が起きてしまったiPhone X?!スマホスピタル熊本下通店なら即日対応できれいな画面に修理することが出来ます!
iPhone修理・Androidスマホ修理でお馴染みのスマホスピタル熊本下通店です。
今回はiPhone Xについてご紹介していこうと思います。
iPhone Xは2017年に発売されたiPhone登場の10周年を記念した特別モデルです。今までになかったベゼル(画面の外枠)をギリギリまで削ったデザインや、touch IDの代わりに追加された新しい生体認証システムの顔認証システムなど、斬新なデザインとiPhoneのこれからを見据えて開発されたと言われているだけのある新しい新機能で現在もiPhone Xをメイン端末としてご利用しているお客様も多いです。
今までのiPhoneとiPhone Xの大きな違いは画面占有率の高さにあります!
iPhoneXの画面サイズが5.8インチで縦横比が2436×1125ピクセルとなっております
以前のモデルのPhone6~iPhone8の画面サイズが4.7インチで縦横比が1334×750ピクセル
iPhone Xと以前のモデルと比べて見ても、同じような画面のサイズに対してiPhone Xが非常にコンパクトに作られていることがわかりますよね。
また、ホームボタンを廃止することによって小さいサイズのiPhoneに対して、画面だけを大きく見せるようにすることができました。更にiPhone Xには有機ELを採用しています。
有機ELは液晶では無く、有機発光ダイオードを採用しています。画素がそれぞれ発光するために、画面の色、特に黒の発色がとても綺麗で通常の液晶と見比べて見てもその差はわかります。
今回修理する端末は先程ご紹介させていただきましたiPhone Xです。
地面に落とされたとのことで、熊本市内からご来店いただきました。
状態を確認させていただきましたところ、画面全体に損傷が見られます。
こちらが修理前のiPhone Xの画像です。

修理前
仕事用で使うとのことでしたので早速修理の方を進めて行きます。
1.画面交換修理をする際は、iPhoneの下部底面にある星ネジを2つ、取り外して行きます!
画面を展開する際にディスプレイに付着している防水用のテープがありますので、画面交換をする際は防水用の粘着テープをピックで取り外し左側から本のページをめくるように画面を展開していきましょう。
2.画面の展開をすることが出来ましたら、バッテリー及びディスプレイの接続を取り外していきましょう!
接続部分にはブラケットと呼ばれる接続部分を保護する、金属製の薄い板がYネジ5本で固定してありますので、Yネジを取り外した後、バッテリー、ディスプレイの順で接続を外していきましょう。
3.完全にiPhoneの画面のパーツを取り外すことが出来たら、イヤースピーカーとフロントセンサーを取り外します!
マイクロフォンの下にあるフレックスケーブルの底にスパチュラを差し込み切り取り、マイクを分離させます。
次に環境光のブラケットを取り出します。取り出し方はピンセットを使って環境光のセンサーから小さなブラケットを持ち上げて取り出します。ピンセットを使い環境センサーを左右に揺らして取り外します。
ピックを左から右にスライドさせて、フレックスケーブル、近接センサー、フラッドイルミネーターのモジュールを取り外します。
4.取り外したパーツを新しいディスプレイパーツに移植し、逆手順で組み上げていきます!
こちらが修理終了後の画像になります。

修理終了後
落下衝撃により、ディスプレイ表示に異常が出ていたiPhone Xが画面交換修理を行った事により、たった30分で画面が新品同様に綺麗になりました。修理後の動作確認も問題なく、データそのままでお返ししました!
スマホスピタル熊本下通店ではiPhoneの画面交換修理、バッテリー交換修理は勿論ですが、水没して大事なデータを取り出したい際の水没復旧修理なども受け付けております。
Android端末や、ゲーム機につきましては、修理のブログも更新していますのでぜひ御覧ください!
Android修理の紹介記事はこちら ゲーム修理の紹介記事はこちら
市電辛島長から徒歩3分!下通アーケード銀座通りの交差点の目の前にスマホスピタル熊本下通ございます!
以上スマホスピタル熊本下通店でした!!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>