修理速報
今回お持ちいただいたのはiPhone6のゴールド(白)です。画面割れとのことでスマホスピタル熊本店へご来店いただきました。ご友人と遊んでいて写真を撮ろうとスマホを取り出した時、手から滑ってコンクリートの地面に画面を真下にして落ちてしまったそうです。そのため画面は全体的にヒビだらけの状態。このままでは手にガラスが刺さる可能性もありますし、液晶に傷がつけばタッチが効かなくなる可能性もあります。画面が割れたときは使える状態であっても早めに修理されることをお勧めします。
そしてさらに詳しくお話を伺ってみると、最近充電が6時間も持たず、使っていると異常にに熱くなることが増えたそうです。スマホスピタル熊本店では、今だけのバッテリーセット交換キャンペーンを行っており、画面とバッテリーを同時に交換するだけで通常4,880円(iPhone6の場合)のバッテリー交換代が3,200円と大変お得になります。そちらをお客様に進めたところ是非お願いしますとの事でした。では早速修理に取り掛かっていきます!
異常に熱くなることから予想していましたが中身を開けて見てみると、予想的中です。この方はまだ軽傷で分かりにくいのですが、なんとバッテリーが膨張しています。
別のバッテリーの写真にはなりますが、ひどい方だと下のようにバッテリーがパンパンになってしまうこともあります。ここまでなると画面が浮いたり割れたりすることも・・・。
バッテリーの膨張の原因は「熱がこもってしまうこと」。iphoneも機械なので動くときに熱を出します。その熱が出過ぎてしまったり熱を発散できないと、「熱がこもってしまうこと」になるのです。熱が出過ぎてしまうのは動かし過ぎたとき。例えば長時間の充電や充電しながらの操作、アプリを終了しないままバックグラウンドで起動しっぱなしなど。バッテリーに負担をかけると発散できないほどの熱が出てしまうのです。また熱を発散できない形のケースをつけたり、高温の場所で操作すると熱が出ていく場所がなくこちらも熱がこもってしまいます。このため、夏場はバッテリーの膨張で来店される方が急増します。夏場は出来るだけ日陰で使用したり長時間の使用はしないように注意してください。
さてバッテリーと画面を交換したiphoneがこちら ↓ ↓ ↓
画面のヒビはなかったことに!充電もばっちりです!お客様にバッテリーの膨張をお話ししたところ、「そんなことがあるんですね。モバイルバッテリーで充電しっぱなしとかやっちゃってました。気をつけます!」とおっしゃっていました。
皆様も異常な暑さのこの夏、ご自身の熱中症対策だけでなく、スマホの夏の発熱にも気をつけてくださいね!
WEB予約サービスを始めました!
↓↓修理ご希望の方はこちらをクリック↓↓
熊本県下各市町村や(熊本市・八代市・植木町・山鹿町・
人吉市・天草市・阿蘇市・玉名市・菊池市・玉名市他)
近隣県(福岡県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県・鹿児島県等)
からの修理依頼も承っております!
スマホスピタル熊本店
熊本市中央区安政町2-27セネタースビル3F
営業時間 11:00~21:00
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル熊本下通店の詳細・アクセス
〒860-0807
熊本市中央区下通1-9-11
ライズ銀座通りビル 2F
営業時間 11:00〜20:00(定休日なし)
電話番号 096-327-2300
E-mail info@iphonerepair-kumamoto.com
オンライン予約 スマホスピタル熊本下通店 WEB予約 >>